
皆さん自分の”頭”を触ってみてください!
凝り固まった「固い部分」はないですか?
今日はあたまのコリでその人の性格や考え方のクセ、心の状態がわかる面白いお話をさせてください!(^^)!
自分の頭を触ってみてどこの部分にコリを感じますか?
頭皮コリ別性格分析
頭頂部・・・
まじめな人がこりやすい。心身が疲れている人、きちんとしすぎる人ほどコリやむくみを感じる場所です。おでこのシワが気になるという人も頭頂部がこっている事が原因かも。
前頭部・・・
心配事が多い人がこりやすい。決断を強いられている人も注意したい場所。おでこのシワやたるみ、まぶたが重く感じる人も前頭部がこっている証拠です。
側頭部・・・
ストレスを抱えている人、すぐに我慢してしまう人がこりやすい傾向に。心のイライラがあらわれるだけでなく、ほうれい線やフェイスラインのたるみ、顔のくすみなどの原因に。
後頭部・・・
目を酷使している人。目の疲れがダイレクトに影響を及ぼすのが後頭部です。また、首や背中の筋肉と繋がっているため猫背など悪い姿勢の影響を強く受ける場所でもあります。
首・・・
心の萎縮がコリを招く。「首をすくめる」という言葉があるように、心配事や心の萎縮が続くと首の筋肉が縮こまり、こってしまう傾向に。自律神経のバランスにも影響を与えてしまうことがあります。
どうですか?自分に当てはまるところがあったでしょうか(^^)?
『頭のコリは、心のコリ』
日々の生活や仕事で受けたストレスは、すべて脳が感じています。
一番疲労しているのは、“脳”。
だからこそ、脳を癒すヘッドマッサージが必要な時代なんです。
疲れた、ストレスがある、眠れないなどの症状があるときは是非深脳すいみんであなたの”脳”を休ませてあげてください!